スズキコージ民謡画展 福岡県田川市
高山ピースランドでもらったスズキコージさんのチラシを部屋に貼っていた。
岐阜駅→名古屋空港→福岡空港から地下鉄で博多駅→福北ゆたか線で新飯塚駅→後藤寺線(5駅)田川後藤寺駅→平成筑豊鉄道で大藪駅→歩いて郵便局で道聞いたりしながらやっと辿り着いた田川市美術館 九州電車旅は子供だった昭和時代を思い出させてくれた。
「エンソくんきしゃにのる」の絵本原画を見た。小さかった長女に読み聞かせたなあ、、父親であることに慣れてなかったあの頃に還る
絵葉書を何枚選んで隣の図書館で宛名書きをしていたら、ゴロゴロ雷が鳴り出しとうとう土砂降りの雨になってしまった、傘は無い。
目の前がバス停なのに10m先まで歩けないほどの雨である
図書員さんに「あの〜すいません、、駅から歩いてきてしまったのですが、バス停から駅に行けますか?バス停まで行けないのですが、バスの時間わかったりしますか」図書員さんは嫌な顔ひとつしないで調べてくれた
「これ図書館の傘、使ってください、、」と、玄関先で困っている僕に持ってきてくれた。
博多駅に着く頃には雨も上がり辺りは空は暗くなっていた。
ホテルまでの道のりをピカピカの風俗店を横目に、腹減ったなあと、歩いていると、、
COTTON FIELDSの看板を見つけ、コットンに反応し立ち止まってみると、
世界のビアーカントリーレストランSINCE1980 半地下に続く階段から古き良きカントリーミュージックが聞こえてくる。入っていくと、カウンターの向こうに何百種類あるんだと思うほどの世界中のビール瓶が壁一面のに並んでいる。
店員さんに一人だと告げると、タバコ吸われますか?「普段吸わないけど吸ってもいいよ」と変な日本語で答えると「じゃあ、カウンターでお願いします。」と、常連さんが一人飲んでいる隣を案内された。「何か食べたいんですけど、、」出てきたのは、手作りハンバークとご飯と味噌汁 オーストリアのエーデルワイス生ビール。
常連さんとマスターと会話も弾み、博多と友達になれた気がした。
0コメント